いいねやフォロワーを増やしたい方必見!おすすめのインスタグラム自動ツールを比較して紹介しています。

insta-style(インスタイル)の画像1

おすすめポイント面倒な設定は一切不要!AIにすべておまかせできる自動ツール

insta-style(インスタイル)は、フォロワーになってくれそうなターゲットをAIが分析し、いいねやフォロー、コメントなどの最適なアクションをすべておまかせできるインスタグラム自動ツールです。面倒な設定は一切不要。何もしなくてもどんどんフォロワーが増えていく感覚を味わうことができます。

AIの運用状況は、マイページからいつでもどこでも確認することができます。してほしくないアクションがある場合や、アクションしてほしくないユーザーがいる場合は、マイページから手動で設定することもできるので、AIによる全自動に不安を覚える方でも安心です。

insta-style(インスタイル)

面倒な設定は一切不要!AIにすべておまかせできる自動ツール

公式サイトで詳細を見る

insta-style(インスタイル)を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

毎日の投稿が楽しい
インスタイルをはじめてから、まずはいいねの数が急激に増えました。そのうち、その方たちとのコメントやDMのやり取りが増え・・・普通のOLなのに6カ月で5,000フォロワー増えました!
6,000フォロワー達成も目前で、毎日の投稿が楽しいです!

引用元:https://www.insta-style.fun/

→投稿した内容に関係しているアカウントを自動でフォローしてくれたりいいねをしてくれるので、趣味の合うユーザーが訪れるinsta-style。細かい設定をする必要がないのはとってもラクで心強いですよね!この方もみるみるフォロワー数が増えていっているようで、投稿を楽しんでいらっしゃるようです。

インスタがおもしろくて仕方ありません(笑)
自動アクションとハッシュタグセレクトのおかげでインスタの悩みはなくなりました!
インスタイルを始めてからフォロワーも増え、投稿も楽しくなりました!
初心者ですが、インスタがおもしろくて仕方ありません(笑)

引用元:https://www.insta-style.fun/

→この方にあったユーザーをきちんと選んでアクションしてくれるので、投稿していくたびにどんどんフォロワーが結果がでるinsta-style。フォロワーが増えないと悩んでいる人にとってはおすすめのツールといえます。自動でアクションの設定もできますが、もっと絞った人へのアクションをしたいと考えている人は細かな設定も可能なので、ぜひ試してもらいたいですね。

必要なアクションは全てAIが自動で行ってくれる

insta-style(インスタイル)の画像2
insta-styleの基本機能は、ターゲット設定、エリア設定、自動いいね、自動コメント、自動フォロー、自動フォロー解除、フィルター機能、解析機能です。これらは全てAIが自動で行ってくれるので、面倒な設定は一切不要です。

他の自動ツールでは、自分でハッシュタグを考えたり、今流行っているハッシュタグを調べたり、効果のないと思われるハッシュタグを定期的に変更したりしなければならないというものも少なくないため、非常に手間がかかります。

insta-styleはそれらの設定を自分でする必要がないので、とにかくラクです。時には、自分では思いつかないようなターゲットをAIが分析してアクションしてくれることもあり、面白いほどフォロワーが増えていきます。実際、4ヶ月で1,900人以上フォロワーが増えたというユーザーの方もいるようです

毎日フォロワーが増えていく感覚って、本当にわくわくしますよね。フォロワー数が多くなれば、どんな投稿をすればよりいいねがもらえるのかもだんだん分かってくるので、毎日の投稿も楽しみになります。

マイページから、手動で各機能の設定をすることも可能

insta-style(インスタイル)の画像3

全自動では不安なことも

AIが全て自動でアクションしてくれるのは便利ですが、同時にその点に不安を感じるという方もいるのではないでしょうか。

まず、自動アクション全般についてですが、特定のユーザーで、自動アクションの対象にしてほしくないユーザーがいる場合には、あらかじめマイページから設定することができます

次に自動フォロー解除機能についてです。insta-styleには増えすぎたフォローを自動でアンフォローしてくれる機能がありますが、利用前からつながっている友達を勝手にアンフォローすることはないので安心です。ただし、自動いいねの対象にはなります。

また、「自動フォローのみ」、「自動いいねのみ」など、希望する機能だけを個別に選択することもできます。誰にアクションしたのかなど、日々のAIの運用状況は随時マイページから確認することができ、手動で各機能の設定をすることも可能なので、不安になる必要はないことがお分かりいただけるかと思います。

アカウント凍結の心配はないの?

ひとつ注意したいのが、インスタグラムにはアクション数の上限があるということ。AIはその上限を超えないように調整してアクションしているので、自分で通常のフォローやいいねをしてしまうと、上限を超えてしまう可能性があります。ただ、アクションが一時停止した際にもAIは随時学習しており、通常24時間以内に自動解除されるので、問題なく利用を続けることができます

同様に、AIは通常、アクション数の上限を超えないように調整しているので、アクションのしすぎでアカウントが凍結されてしまうという心配もありません

もし、利用している中で分からないことや困ったことがあった場合は、サポートセンターにメールで相談することができるので安心です。

インスタイルの料金プランを紹介!無料キャンペーンも◎

insta-style(インスタイル)の画像4
insta-styleの基本料金は、月額5,478円(税込)です。3ヶ月プランでは月額4,928円(税込)(1,650円お得!)、6ヶ月プランでは月額3,828円(税込)(9,900円お得!)と、長期プランほどお得な料金体系になっています。

気になるのは途中解約できるのかどうかですが、解約金などは一切かからないので、ある程度の期間が経ってもフォロワーが増えないなど、insta-styleの効果を感じられない場合でも安心です。

さらに今なら、14日間全機能無料のお試しキャンペーンを実施中。もちろん、無料期間内に解約すればお金は一切かからないので、この機会にぜひ、気軽にinsta-styleの効果を体験してみてはいかがでしょうか。

insta-style(インスタイル)

面倒な設定は一切不要!AIにすべておまかせできる自動ツール

公式サイトで詳細を見る

憧れのインスタグラマーになれる!

insta-style(インスタイル)の画像5
insta-styleの姉妹サービスとして、My-styleというサービスがあります。My-styleはインスタグラムで企業や店舗のPRをして報酬を受け取れるサービス、つまり、インスタグラマーとしての活動をサポートしてくれるサービスです。

お仕事の流れは簡単。登録後、AIが「インスタグラマー度」を解析、その結果を元に、自分で報酬額を設定します。あとは、PRをお願いしたいクライアントとマッチングするのを待つだけです。フォロワー数に関係なく誰でも無料で登録することができますが、「インスタグラマー度」が高い人から優先的にお仕事を紹介してもらうことができるシステムとなっています

insta-styleを利用してフォロワーを獲得した上でMy-styleに登録すれば、憧れのインスタグラマーとして活躍するのも夢ではありませんね!

まとめ

インスタグラムでフォロワーを増やすのに欠かせないのが、いいねやフォローなどのアクションですが、どのユーザーにアクションすればよいのか、どんなハッシュタグをつければよいのかなど、すべて手動で行うのには限界があります

そこでおすすめなのがinsta-styleです。insta-styleはAIが最適なユーザーを分析し、必要なアクションをすべて自動で行ってくれます。AIの運用状況はマイページで随時確認することができ、アクションしてほしくないユーザーなどは手動で設定することも可能なので安心です。

今なら14日間無料キャンペーンを実施中なので、insta-styleの効果をぜひ気軽に体験してみてはいかがでしょうか。

insta-style(インスタイル)

面倒な設定は一切不要!AIにすべておまかせできる自動ツール

公式サイトで詳細を見る
サイト内検索
インスタグラム運用の豆知識

【インスタグラム】おすすめの自動ツール5選

イメージ
サービス名フォロマシティGOEN
(ゴエン)
wataAme
(わたあめ)
オマカセinsta-style
(インスタイル)
おすすめポイントふぉろまメンバー同士でフォローしあって、フォロワーを増やせるリスクゼロ!SNSユーザーデータをもとにした世界初の集客ツールフォローバックされやすいアカウントをAIが選定アクション機能が無いからセキュリティに弾かれない!面倒な設定は一切不要!AIにすべておまかせできる自動ツール
詳細リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
【インスタグラム】おすすめの自動ツール5選はこちら