いいねやフォロワーを増やしたい方必見!おすすめのインスタグラム自動ツールを比較して紹介しています。

インスタグラムに投稿する写真画像って加工したほうがいい?

公開日:2020/02/15  最終更新日:2020/02/25

ただ投稿するだけでなく、リアルフォロワーを増やすという目的で、インスタ自動ツールを利用している事業や企業なども多く存在しているということをご存じですか。インスタグラムは上手に活用することで、広告代わりとして利用することも十分可能なツールとなっているからです。

ここでは、画像を加工すべきかどうかなど詳しく見ていきます。

魅力的な写真を投稿するために必要なこと

インスタグラムは多くの人が利用しているSNSなので、毎日何万もの写真、動画が世界各国で投稿されている状態となっています。もちろん利用規約を守っていればどのようなものを投稿したとしても基本的には問題ないのですが、ユニークさがなければなかなかいいねやフォロワーはつきません。

実際にいいねやフォロワーがたくさん付いている写真や動画というのは、投稿されているものの中でも一握りに過ぎないからです。もちろんいいね自体は写真ごとにつけてもらうことができるので、いつもは全くいいねがつかなくても、特定の1枚はいいねがたくさんつくという可能性はあります。

しかしフォロワーはそうではなく、自分が投稿した写真をいくつも気に入ってもらわなければ、なかなか簡単には増えていかないというのが実際のところです。

ではどうすれば良いかというと、その一つが画像を専用のソフトを利用して投稿する前にいろいろと加工してしまうということになります。色を鮮やかにするとか、見た目をよくするとか、投稿前にいろいろと工夫することによって魅力的なものを投稿しやすくなるというメリットがあります。

なぜ魅力的な写真にしてから投稿すべきか

現在利用者が多くいるSNSサービスはいろいろとありますが、その中の多くは拡散機能が付いているので、投稿すれば勝手に拡散してくれます。しかしインスタグラムに関してはそのような機能が搭載されておらず、勝手に拡散されるということはありません。

またインスタグラムで投稿した写真はタイムラインで順次流れていく形になっており、1回流れてしまうと2回もその画像を見ない可能性も実はあります。だから、何度も見てもらうためには見た人の印象に残る、魅力的に感じる、素敵だと思う画像作りがとても重要になってきます。

そうして画像でいろいろと工夫することで、いいねを加工しないときよりもたくさんもらうことができたり、次第にフォロワーを増やしていくことにもつながっていきます。

絶対に加工する必要があるというわけではない

インスタグラムでできるだけフォロワーを増やしたいのであれば、まずは魅力的な写真を投稿するようにするのが基本です。そのため、通常の写真をソフトを利用して加工したりする工夫がなされていることも少なくありません。

ただ、実際に魅力的な写真というのは、必ず処理しなければならないかと言ったら決してそういうわけではないので、その点はよく理解しておくと良いでしょう。実際にインスタグラムでフォロワーが付いている人の投稿を見てみると、いろいろと加工してすごく魅力的になっているものも数多くあります。

しかしそれだけでなく、何も加工していませんが非常に可愛いファッションが掲載されている場合とか、色使いが最初から鮮やかになっているもの、風景が素晴らしいものなどもあります。つまり、被写体が非常に優れている場合や、撮影技術が優れている場合というのは、必ずしも画像加工しなければならないわけではないということがいえます。

ただ、なかなか簡単にそのような写真を撮ることができるわけではないというのが実際のところではないでしょうか。つまり、画像加工に関しては、撮影したものに足りないところがある場合、何か加えたほうが魅力的になる場合などにすべきものだといえます。

したがって、絶対に必要というわけではなく、状況に応じて上手に活用することによって、より魅力的な画像作りができるようになるともいえます。

 

インスタグラムを利用している人は世界各国に存在しており、毎日多くの投稿がなされているので、魅力的ではない写真などを投稿してしまうと、なかなか人の記憶には残りません。いいねをつけてもらったりフォロワーがついたりするためには、いかに魅力的なものを投稿するかというのが重要になってきます。

またインスタグラムはタイムラインで流れていくため、1回見て人の印象に残るものを作らないと、二度と同じものを見てもらえない可能性も少なくありません。もちろん被写体が魅力的だとか、撮影技術が優れているという場合は画像加工しなくても十分魅力的なものができます。

しかし通常ただ単に撮影しただけではどうしても色合いとか構図などが足りない場合も多く、そうした足りない部分を補い魅力的なものにするという点で、加工は必要といえます。

イメージ
サービス名wataAme
(わたあめ)
GOEN
(ゴエン)
OMAKASE
(オマカセ)
insta-style
(インスタイル)
Insta-UP
(インスタップ)
自動アクション機能
フォロー
×
×
フォロー解除
×
×
×
いいね
×
×
コメント
×
×
×
ハッシュタグ付与
×
ストーリー閲覧
×
×
×

おすすめ関連記事

サイト内検索
インスタグラム運用の豆知識